人口減少社会の行き着く先

「人口減少社会」の在野の研究者。「人口減少社会」の行き着く先を探してます。大磯に山林所有。

2014-01-01から1年間の記事一覧

日本経済の将来はやっぱり暗いという話

久しぶりの更新です。 ここ3週間ほど、平日は仕事一辺倒、週末は友人の結婚式やらなんやらで外出が多く、まとまった時間がとれませんでした。 やっと時間がとれたので、ここ2~3週間でぼんやり考えていたことを書いていきます。 〔日本経済の将来はやっぱり…

近況の報告と今後の方向性

2週間近くブログ更新が滞ってしまいました。 前回記事の詳細 → 心境面の変化 → 今後の方向性という流れで書いていきます。 [前回記事の詳細 ~イケダハヤトさんとのやり取り] 前回記事で思わせぶりなこと書きました。 ブログをリニューアルオープンします …

ブログをリニューアルオープンします

今日はとても嬉しいことがありました。心の中で勝手に師匠と呼ばせてもらってる方にメールをしたら、なんと返信がもらえたという笑いや、憧れの人から反応してもらえるって嬉しいですよね^_^その方はブログ界の大御所です。とても為になるアドバイスをいただ…

中国や新興国の経済が危ないけどだからどうしたという話と、幸せの方程式

ここ数日、中国の経済危機懸念やら米国の緩和縮小による新興国の下ブレやら、暗めのニュースがきこえてきます。テレビでは学者や評論家がしたり顔で語ってるんでしょうね。テレビは年末の笑っちゃいけないくらいしかみないので推測ですが。そもそも経済は人…

変化はより早く劇的になっている、しかしその風に乗れるのはごく一部

数字みるとちょっと驚きですが、加速する一方でしょう。👇上位85人の資産、下層50%の合計額と同等 NGO調査 http://t.co/VIkmFZ7aZI @cnn_co_jpさんから— たくみじゅん (@takumijun01) 2014, 1月 25正しい手順を踏む投資家は長期的にも経済成長率を上回…

あらためて思う、「足るを知る」ということの大切さ

突然ですが、「足るを知る」って大事ですよね。 僕もそうだし、多くの人もそうだと思いますが、今手元にあるものの価値を感じずに欲しいものばかりに目がいってしまうことがよくあります。 今手元にあるものが無価値なのではなく、慣れてしまって価値を感じ…

これからの子供にとって大事なことは?

帰りの電車で軽めの更新です。週末に雑談の中で妻から、東尾リコさんの教育論?的な話をききました。ざっくりいうと、親として敷いてあげるレールは逆算すべき、という内容。この大学に入るためにはこれくらいの高校。その高校に入るためには…みたいな。場当…

河川敷の私有地・遊休地の所有者っぽい人にアクセスしてみた

先日の記事(↓)の続編です。 河川敷で見つけた使ってみたい土地 - たくみ じゅんの楽しく生きよう人口減少社会! 今日は天気もいいし、周辺の畑に人もいそうだから、いってみよう! ということで、相模川河口近くの馬入大橋から、目的地に向かってトットコ歩…

はい、有名なコピペです。でも、やっぱり深いと思います。

有名なのは分かってます。でも、乗せちゃいました。 漁師とMBA メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれく…

でか過ぎるし高過ぎる

競売物件をみてたら掘り出し物をみつけました。 http://bit.sikkou.jp/xxW04_sv_0140Action.do?o_sale_unit_id=00000007555&o_tender_flg=1&o_court_cd=31233&method=init 場所は相模川河川敷。しかも前見つけたところより自宅にも近いです。 ベストポジショ…

河川敷で見つけた使ってみたい土地

先日の河川敷散歩でみつけた私有地・遊休地の所有者にどうアクセスするか思案中です。 見つけた土地はマピオンで検索しても住所がでてこないので、所有者がいるかも怪しい。。 住所が分からないので、法務局から謄本を取り寄せることもできません。 ただ、…

あらためて感じたグローバル資本主義の凄さと怖さ

ここ最近、ものの本を読みアカデミックな理屈をうんうん唸って考えるのではなく、力不足を謙虚に認め、地に足をつけ歩き回ることで、心底実感したことが2つあります。 人によっては当たり前!と思うことかも知れませんが、今日はその実感について書きます。 …

毎年寝太郎さんのお住まい近くに行ってきました

今日は相模川の河川敷を散歩してました。 前回の記事では、なんちゃって自給自足を一通り体験した後に、まとまった土地を買えばいいみたいに書きました。 しかし、なんちゃって自給自足を具体的に考えるほど、それなりの広さをもった土地が必要と気づきます…

見知らぬおばあさんにお金をせびられた話

今日はブログの方針について書くつもりでした。簡単にいうと、評論家ぶっても仕方ないので、自分でいろいろな自給自足にチャレンジして、その過程をみていただこうかと。諸般の事情でなんちゃって自給自足は週一だけになりそうですが、早い話僕自身が人口減…

資本主義ってすごいと思う

資本主義ってすごい。 こんだけ強烈なエンジンない。 でもさ、パイの拡大ありきなんですよ。 ピラミッドにたとえても、風船にたとえてもいいけど、 全体として大きくなればみんな生活が楽になっていく。 幸せかどうかは別だし、環境にとっていいかも別だけ…

2030年の日本を語ってみる:就職活動中のたくやくん

たくやくんの場所↓ 「ふぅー」 帰りの電車に乗り座席に座ったとたん、ため息とともに肩の力が抜ける。 年が明け2030年になって初めての面接も、やはり幸先はよくなかった。 来月で25歳を迎える。 大学を卒業しすでに2年近く経つが、卒業後2年でそれなりの企…

国に頼らず、投資家かなんちゃって自給自足。それこそ個人が目指すべきゴール。③

「人口減少社会」が本格するこれからの時代、個人レベルでの基本スタンスと目指すべきゴールは何か。 このシリーズも今回が最後です。 個人レベルでの対策について、このシリーズはあくまで総論に過ぎませんが、次回以降の記事の大枠にあたるものです。 前回…

国に頼らず、投資家かなんちゃって自給自足。それこそ個人が目指すべきゴール。②

前回の記事では、「人口減少社会」が本格するこれからの時代、個人レベルでの基本スタンスと目指すべきゴールは何か、僕なりにだした答えを書きました。 そして、そのうち、基本スタンスについて、掘り下げて説明しました。 今回の記事では、個人レベルでの…

国に頼らず、投資家かなんちゃって自給自足。それこそ個人が目指すべきゴール。

「人口減少社会」という言葉が使われ始めたのは2005年の終わり頃。「2005年国勢調査」の最初の集計結果である速報人口を統計局が公表した時に広まりました。 ウィキペディア ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B%E5%B0%91%E7%A4%BE%…

人口減少社会に突入し、その流れが加速するこれからの日本

年始から暗いニュースです。 負担増時代~相次ぐ増税と消えぬ年金不安 ************************************************************************* これは必然。政府の舵取りはもう手遅れ。個人で対策する時代だね。 Yahoo!みんなの政治 - <負担増時代>…